NHK 2017(平成29)年度 中国語講座
まいにち中国語
以前、「高橋さんの北京駐在ライフ」を担当していた高木美鳥 氏が担当。
今回のタイトルは「聞いて話す!耳から覚える中国語」
最初の3週間がみっちり発音の学習なので初心者でも始めやすいかもしれない。
10月からの後期はもちろん2016年度の再放送です。
コラムは4本で2016年度から継続です。個人的に多田麻美さんの口絵エッセイがお気に入り。
レベルアップ中国語
こちらは4月から昨年度の再放送。後期はアトランダムに再放送をするようなことが書いてある。
コラムもないしCD販売もなし、既に学習した方はテキストを購入する理由がない。と、いったところでしょうか。
おもてなしの中国語
こちらは新講座。爆買いが落ち着いた今ではオリンピックを意識した内容と理解したい。
因みに、後期の内容は未定で一応、前期半年の講座のようである。
テキストをパラパラ見る限り会話重視にはなっている。
しかし、週2回の放送で1ヶ月分のテキスト代が、まいにち中国語と同額で紙の質が良いのは納得がいかない(笑)。
あくまで予測ではあるがその内、アジア圏の言語以外同様。基礎編と応用編が以前のように1冊に戻す計画があるのかもしれない。
![]() | >NHK ラジオ まいにち中国語 2017年 04月号 [雑誌] 価格:486円 |

今回のタイトルは「聞いて話す!耳から覚える中国語」
最初の3週間がみっちり発音の学習なので初心者でも始めやすいかもしれない。
10月からの後期はもちろん2016年度の再放送です。
コラムは4本で2016年度から継続です。個人的に多田麻美さんの口絵エッセイがお気に入り。
レベルアップ中国語
![]() | >NHK ラジオ レベルアップ中国語 2017年 04月号 [雑誌] 価格:972円 |

つまり、今年度全て再放送。
今年度は3ヶ月分の放送が1冊になって年4冊発行。コラムもないしCD販売もなし、既に学習した方はテキストを購入する理由がない。と、いったところでしょうか。
おもてなしの中国語
![]() | >NHKラジオ おもてなしの中国語 2017年 04月号 [雑誌] 価格:486円 |

因みに、後期の内容は未定で一応、前期半年の講座のようである。
テキストをパラパラ見る限り会話重視にはなっている。
しかし、週2回の放送で1ヶ月分のテキスト代が、まいにち中国語と同額で紙の質が良いのは納得がいかない(笑)。
あくまで予測ではあるがその内、アジア圏の言語以外同様。基礎編と応用編が以前のように1冊に戻す計画があるのかもしれない。